2012.3.30 中学1年生
今夏に留学予定の新中学1年生の授業に行ってきました。
4月から研伸館に通塾するので入塾試験対策です。試験範囲の
単項式多項式の四則計算、指数の計算、それぞれ文字式の場合
と数字の場合とに分けて徹底的に演習をしました。分数の多項式
でプラス、マイナスの計算と指数の計算が混在している複雑な計算
がなかなか全問正解にならないですね。明らかに練習不足です。
何度も渡米しての英語の勉強の影響が出ていますね。しかし入塾
試験が近いので弱音は吐けません。研伸館に通塾していた生徒も
何人か指導したことがあるので、プロ家庭教師の立場でよく出題され
ているタイプの問題を何度もやり直しをして、復習するように指摘して
きました。
来週からはまた先行学習で中学3年生から高校2年生の数学の勉強
です。
2012.3.29 小学6年生
清風南海中が志望校の新小学6年生の授業に行ってきました。
今日は算数をしました。基本的な計算力や図を書く習慣は出来て
いるように思えました。しかし計算に関して言えば、計算の工夫が
今一つ出来ていません。いわゆる計算の工夫という単元で出てくる
ような計算の工夫ではなく、日々の計算練習のなかでするような、
ほんのちょっとした工夫です。どうしたら計算間違いを減らせるか?
どうしたらより確実に計算できるか?というような事をいつも意識しな
ければなりませんと指導しました。もちろん抽象的に指摘するだけ
ではよく分からない様子だったので、公開テスト等で間違えた問題
で具体的に教えました。
理科でもそうなのですが、今のところこの生徒の一番の弱点は図や
表に分かった事項や途中の計算結果等を書き込む習慣が出来てい
ないということです。これから毎回指摘することになるでしょう。
2012.3.28 中学3年生
新中学3年生の授業に行ってきました。
6月に英検準2級を受験してもらいます。1月の受験では善戦空しく
不合格でした。本人も不合格の一番の原因が単語熟語の語彙力の
不足ということは良く分かっています。そこで準2級の過去問をして
その間違えた問題を中心にして、私のプロ家庭教師の経験から、準
2級によく出題される単語熟語のレジメを作り、それを毎日5回書きし
てFAXしてもらう事にしました。単に5回書きするだけでは飽きるので
過去問の演習をしながら、準2級の過去問に慣れる効果も見越して
この方法を選択しました。
本人もやる気満々で前回の再テストをすると8割近い点数が取れました
た。この再テストの点数が続けて取れるようになれば、準2級の合格が
近づいてきます。l
2012.3.27 中学1年生
夏に留学予定の新中学1年生の授業に行ってきました。
アメリカでの英語の勉強から帰ってきてからの初の授業でした。
時差ボケや疲れを心配していましたが杞憂に終わりました。塾の
入塾テストのために試験範囲の計算の特訓をしました。計算力は
そんなに鈍っていませんでした。ただプロ家庭教師から見て、日本
の上位の進学校の生徒の計算力にはまだ届いていないので、留学
前にはなんとかそのレベルまで上げたいところです。
留学するには中学校の成績も上げないといけません。中高一貫校
では理科や社会で特殊な授業や試験を課す教師がいるので、そこら
辺の情報収集をお母さんにお願いしました。
2012.3.26 小学6年生
清風南海中が志望校の新小学6年生の授業に行ってきました。
次回の公開テストで良い点が取れるように理科の直前対策を
しています。最近の何回かのテストを間違い直しをやりながら
弱点補強をしています。プロ家庭教師の目から見て、まだまだ
基本事項の理解と暗記が不十分です。まずは基本事項を丁寧
に、分かり易く、記憶に残るように説明することが大切です、幸
い私の説明はとても分かり易いと好評です。そして説明のところ
どころで暗記事項が出てきた時には暗記事項のレジメを制作し、
何故こういうレジメを制作するか、このレジメのポイントはどこか
という事を叩き込んでいます。
前回のレジメで出てきた月の位置と形は暗記していたのですが、
その使い方が間違っていました。こういう事を少しずつ訂正して
いくことが遠いように見えて実は近道なのです。
2012.3.25 小学6年生
甲陽学院中が志望校の新小学6年生の授業に行ってきました。
質問のFAXがどっさり送られてきました。今回は算数が多かった
ですね。まだ図の書き方に少し難がある生徒です。漢字や語句、
理科の暗記事項等はこちらが注意すれば、次回にはそれが訂正
されていることが多いのですが、算数の図に関してはなかなか私
が思っているレベルまで到達してくれません。そろそろ引き受けて
から1か月なのでなんとか進歩の跡を見せて欲しいところです。
図の基本は線分図です。面積図やダイヤグラム、天秤図と図にも
いろいろありますが、この生徒はこのタイプの問題には線分図、
あのタイプの問題には面積図、ダイヤグラムはこういうタイプの
問題に使うとタイプ別に分けて図のパターンを暗記しようとするの
です。
これは悪いことではありませんが、図というのは設問の題意を文章
を読みながら、順序立ててそのまま書くのがベストなのです。これを
プロ家庭教師として実演していくしかありません。
2012.3.24 小学6年生
甲陽学院中が志望校の新小学6年生の授業に行ってきました。
カリテの直しの中に月食、日食関連の問題がありました。月が
どういう形の時に月食、日食が起こるか?は理解していました。
すなわち満月の時に月食が起こり、新月の時に日食が起こる
ことは理解していましたが、満月の時にいつも月食が起こらない
のは何故か?新月の時にいつも日食が起こらないのは何故か?
は理解していませんでした。
今年は5月21日に金環日食があるので、各種模試や来年の入試
に出題される可能性が非常に高い分野です。しっかりと図を書いて
説明し、公転面のずれを立体的に説明してきました。生徒は非常に
良く理解できたと言ってくれました。生徒にこう言ってもらえるのは
プロ家庭教師の喜びです。
2012.3.23 小学6年生
清風南海中が志望校の新小学6年生の授業に行ってきました。
次回の公開テストで理科の偏差値の50越えを達成するために
公開テストの復習を通じて5年生全体の復習をする事になりまし
た。過去の公開テストの間違えている箇所を中心に解説をして、
暗記プリントを作成してそれを覚えこませるという作業を繰り返
して基礎の徹底をさせるつもりです。次の公開テストまで時間が
ありません。プロ家庭教師の経験上、この方法が一番手っ取り
早く塾の偏差値を上げることができます。
もちろん解説をしていくなかでこの生徒の弱点を把握することが
出来、今後の指導の参考になります。理解が不足していて、かつ
塾の公開テストに出題されやすい事項が出てきたら、その場で
5回書きをやらせることが出来ます。この方法は色々利点があり
ます。
2012.3.22 中学3年生
4月から新中学3年生になる生徒の授業に行ってきました。
春休みの間は英検準2級の勉強をする予定です。1月の英検対策
では6割に近い点が取れるようになっていましたが、プロ家庭教師の
経験上、2か月英検準2級の勉強から離れ、学年末試験で英検以外
の勉強を一生懸命した後はおそらく良い点は取れないであろうと考え
ていました。案の定良い点は取れませんでした。勝負は6月なので、
春休みの間は英検に対する勘を復活させる事と、準2級レベルの単語、
熟語、英文法を徹底的に暗記させる事にしました。
過去問をしてもらって、出てきた単語、熟語、英文法を解説して、レジメ
を作成しそのレジメを毎日5回書きしてもらってそれをFAXさせる事に
しました。本人もやる気満々で頑張ってFAXすると言ってくれました。
2012.3.21 小学6年生
新しい新小学6年生の授業に行ってきました。
前回の無料体験授業に続いて新しい小学6年生の理科の授業に
行ってきました。第一志望校の清風南海中の偏差値からいうと、
理科は10程度足りませんが、生徒本人は私の授業をとても面白く、
分かりやすいと言ってくれているので非常にやりやすいです。
ご両親からこの生徒は理科が苦手ということでしたが、プロ家庭教師
の立場から言うと苦手というより理科の基本がまだ理解出来ていない
というのが正確な表現でしょう。今日は水の三態、豆球の明るさ、電流
の強さを基礎から丁寧に説明し、その場でやり直しをさせ、またそれを
宿題にしました。体験授業で分からない事項は必ず質問するようにと
注意していましたが、きちんと守ってくれていました。真面目な生徒な
ので必ず伸びてくれるでしょう。
2012.3.20 小学6年生
新小学6年生の授業に行ってきました。
春季講習の質問がどっさりFAXされてきました。すっかり私の授業に
慣れて物怖じしないで質問してくれるようになりました。質問のFAXに
対するレジメを作成するのは苦しいですが楽しいものです。これだけ
やる気になっている生徒を指導出来るのはプロ家庭教師として、大き
な喜びです。
今回の質問で気になったことはまだ算数の図の書き方に甘い点が
たくさんあることでした。線分図にしろ面積図にしろ天秤図にしろもっと
考えて図を書くように注意しました。図の書き方の基本は設問の文章
を読みながら、読んでいく順序通りに題意を図にしていくことだと言い
ました。もちろんその後で実演をしました。
2012.3.17 小学6年生
新小学6年生の授業に行ってきました。
今回は塾の模擬試験の間違い直しです。まず国語で気になる点が
2,3ありました。簡単な熟語を2つ間違えていました、こざと偏と
おおざとの違いが分かっていなかったようです。見た目は全く同じ
部首のようですが意味と成り立ちが異なります、それを具体的に
説明しました、本人はこんな説明は学校でも塾でもしてもらった事
がないと言っていました。こんな基本的なことを説明してもらった事
がないなんて、最近の先生たちは暗記の勉強しかしてこなかったと
いう事が歴然としていますね。こんなことはプロ家庭教師なら誰でも
出来ることです。あと指示語の見つけ方の基本も身についていなかっ
たですね、これは非常に大事なので丁寧に説明しておきました。
理科では今回の模試でも出題されていた、植物分野の暗記事項で
す。前回の5回書きの内容の一部がまた出題されていて、今回再び
間違えていたのでまた5回書きです。本人は「ぶーぶー」文句言って
いましたが、私のレジメの内容が良く出題されるのが分かって、5回
書きに力が入っていました。
2012.3.15 小学6年生
新小学6年生の授業に行ってきました。
授業の前日に質問のFAXが7枚送られてきました。授業の前日でな
ければ翌日にレジメを送り返すのですが、翌日が授業なのでレジメは
FAXで送らずに授業のなかで説明することにしました。もちろん算数
は生徒の目の前で図を書きます。図をどういう手順で書いていくかを
見てもらわないと意味がありません。レジメは生徒が復習する時に使っ
てもらいます。
理科の質問の中に植物分野の基本事項がありました。単子葉植物と
双子葉植物の区別と特徴は絶対に暗記してもらわなければなりませ
ん。でもこれには良い暗記方法があります、プロ家庭教師のスキルの
一つです。このレジメを生徒の目の前で作成し5回書きを宿題にしまし
た。次回暗記していなければまた5回書きです。この暗記方法は私が
考案した独自のものなのでここでは明らかにできません。
2012.3.12 小学6年生
新しく新小学6年生の生徒を指導する事になりました。
甲陽学院中が志望校です。偏差値で言うと10ほど足りませんが
週2回なので何とかなるでしょう。初回の無料体験授業では基本
の算数の図の書き方の確認にまず時間を割きました。図は暗記
するものではないことを何度も確認しました。本人が最近塾でよく
分からなかった問題で図の書き方の基本を指導しました。
あと国語の漢字の勉強の仕方、音読みと訓読みを同時に覚えて
いくようにと注意しました。理科では暗記事項はコツコツ覚えていって
もらうしかありませんが、私が指導を進めていくうちに何度もプロ家庭
教師特有の暗記事項のレジメを本人の前で作成するのでそれを5回
書きして覚えるようにと指摘しました。それを暗記していないと、また私
の目の前で5回書きですよと言うと、生徒本人は驚きお母さんは喜ん
でくださいました。
2012.3.9 中学2年生
中学2年生の学年末試験の対策に行ってきました。
今回が対策の最終日です。数学の代数分野です、この科目は
日頃指導しているので特別な事は必要ありません。難しい問題
は以前から質問を受けて丁寧に説明しているので、今回は1,2
年生の復習と銘うった小冊子の問題集です。小冊子と言っても
結構問題の量があるので、プロ家庭教師の経験からテキパキと
問題の取捨選択をして、テストに出やすい問題をしていきました。
8割方は正解を導き出せていましたが、間違えた問題の中には
なかなか理解出来ない問題もあって、納得させるのに手古摺りま
した。でもこの生徒は納得さえしてくれれば問題を正解にしてくれ
る可能性が高いので説明のし甲斐があります。テスト期間中で疲
れているのにも拘らず頑張ってくれました。
2012.3.8 小学6年生
今年留学予定の小学6年生の授業に行ってきました。
来週からその生徒が英語の勉強をしに渡米するので昨日が3月
前半の最終日になりました。まず宿題のチェックとやり直しです。
2週間以上私の授業がなくなるので、徹底的に計算の練習問題
をやらせました。+、-の計算、単項式多項式の四則計算、方程
式の計算等かれこれ3時間ほど特訓をしました。最後はぐったり
していました。
授業の最後にその生徒のお兄ちゃんの直面している問題につき
プロ家庭教師の能力と人脈で調べて判明したことをお知らせしまし
た。その後でお兄ちゃんに原稿用紙の使い方の確認をして、国語
の小論文の作成について英語のessayの書き方と比較して説明し
ました。
2012.3.7 中学2年生
中学2年生の学年末試験対策に行ってきました。
今回は理科2分野です。天体はこの生徒の最も苦手な分野です。
以前の質問の場合、重力の時にはハンカチとビー玉を使って説明
しました、惑星の公転周期の時には即製の振り子を使って説明し
ました。このように身の回りの物を使って分かりやすい説明が出来る
のは一流のプロ家庭教師だけです。この生徒は感覚と論理両方で
納得しないとなかなか理解してくれないのです。しかし納得さえして
くれるとしっかり理解して覚えてくれます。
基本は以前に説明済みなので今回は試験範囲の問題演習を徹底
的にやりました。自分でも試験勉強をしていたらしく非常に効率的に
試験対策が出来ました。何題か間違えた問題を中心に丁寧に問題
の解法を説明しました。
2012.3.6 中学2年生
中学2年生の学年末試験対策に行ってきました。
今回は数学の幾何です。この生徒はもともと図形の角度を求める
問題は得意なので今回の試験はそんなに心配はしていません。
ただし証明問題は得意とは言えないので角度の問題で得点を嫁
がないといけません。問題集の角度の問題のページを拡大コピー
して出来るだけ短時間で大量の問題を解いてもらいました。9割は
正解になりました。もちろん間違えた問題は丁寧に説明して私が
帰った後でもう一度解くように指示しました。
証明問題は試験範囲を私が全部目を通してプロ家庭教師の立場
から見て出題の可能性が高いものを厳選してやってもらいました。
半分は正解でした。証明も徐々にこなせるようになってきています。
今回は円の問題なので円の角度に関する証明のポイントを論理
立てて説明してきました。
2012.3.4 中学2年生
中学2年生の学年末試験対策に行ってきました。
理科の1分野の試験対策です。化学反応式が今一つよく分からない
ということでした。今までの授業の中での質問に対して説明してきた
のである程度は理解が進んでいました。しかし原子の価数、1価の
原子、2価の原子の意味をもう一度丁寧に説明しました。そして気体
の分子の説明です、2原子分子の気体、1原子分子の気体があると
いうことをキチンと説明しました。結局分子の意味の理解が不十分で
あったということでした。
あとは化学反応式の作り方の説明です。これは一つ一つ目の前で
反応式を作っていくしかありません。係数を決めるだけと言えばそう
なのですが、プロ家庭教師の経験上これが今一つ分からない生徒
には丁寧に実践していくしかありません。授業の最後には何とか化学
反応式が自力で作成出来るようになりました。
2012.3.3 小学6年生
今まで来年留学予定の小学6年生と書いてきましたが、留学予定
が今年の夏になりそうです。ますます時間がなくなります、いくら
プロ家庭教師と雖もきつい仕事になりました。
泣き言は言ってられません、ベストを尽くすだけです。今月に生徒
が渡米する前にまず作図の基本を徹底的に叩き込むこと。次に
代数分野を出来るだけ進めること、現在中学2年生レベルまで進めた
のであと3か月で中学3年生レベルまで上げないといけません。何とか
さわりだけでも指導できるように努力するつもりです。
2012.3.1 クラブ活動
クラブ活動を頑張っている生徒の授業に行ってきました。
学年末試験対策の最終日でした。今日が一番テストがきつい日
でしょう。数学と英語と化学です。まず数学の対策の仕上げです。
数学は日頃の勉強(といっても月に2,3回しか出来ていませんが)
が少しはできているので最終日はプレテストの再テストとやり直し
です。そして少しでも公式に不安が出てきたら、また5回書きです。
化学は前回のテスト対策の続きです。あと8枚もプリントがあるので
今日の授業時間内には無理なのは最初から分かっていたので、
プロ家庭教師の責任として前日にほとんど徹夜でレジメを作成して
きました。これで説明、演習出来なかった問題は自分でやってもらう
しかありません。
英語はプリントの中で大事な分野の説明と暗記の5回書きの繰り返し
です。試験に出題されやすい問題を指摘してきたのでそれだけでも
暗記できれば随分点数が取れるはずです。