そもそも家庭教師とは一体何でしょう?
生徒達の分からない処を教える職業。 確かに「教える」仕事ですね。 しかし、家庭教師のホームページのほとんどがその「教える」ということに関して具体的なコメントがありません。これは一体どういうことでしょうか?「教える」ことは教師なら誰でもできると考えているのではないでしょうか? 「教える」ことは簡単なことではありません。 生徒の躓いている箇所を判断し、そこを分かりやすく面白く解説し、それを定着させるために宿題を出す。 その宿題の出し方、宿題のチェックの仕方(これが大事です、宿題の出しっぱなしは効果がありません)、暗記事項の定着方法の考案等を生徒の個性、能力に応じて考える。 そして二度や三度でうまくいく事の方が少ないので、これを根気よく、定着度や理解度に応じてやり方を変えながら繰り返す。 これが出来なければ、「教える」ことはできません。 こういうことは学生の家庭教師にはまず出来ません。 そして残念なことに所謂プロ家庭教師と言われている教師もキチンとやっている人は非常に少ないのが現状です。 私が教えた生徒のお母さん方は口を揃えて「山本先生のようにやってくださる家庭教師は今までいませんでした。」とおっしゃいます。
実績紹介
三教科(算数、国語、理科)を指導して甲陽中に合格させました。
平成19年度に灘高に合格させた生徒がアメリカのエール大学に入学しました。
灘高に合格した際に灘高での勉強の仕方を教えただけですが。
生徒のタイプに応じてもう少し具体的に話しましょう。
灘高校にトップ合格した生徒について
直前の12月でもE判定の生徒について
灘中に合格した生徒について
灘高校にトップ合格した生徒について
この生徒を指導することになった経緯は非常に珍しいものでした。最初に問い合わせしていただいた時には既にスケジュールが一杯で指導が無理だったのでキャンセル待ちをなさっていました。キャンセル待ちから7カ月ほど経過した10月、ある生徒が大病を患い受験を断念することになりました。その生徒の志望校が灘中学だったのです。
最初の体験授業の私の感触ではC判定程度でした。灘高校受験を考えている生徒は中学1年の時から、いや正確には中学受験終了の小学6年の1月から灘高校の受験勉強をしている場合が大半です。あと3,4カ月では少し難しいなと思いました。次の授業の時に灘高校の国語の過去問をしてもらいました。まずは国語の読解力を判定してそれを他の科目の指導にも生かそうと考えました。6割ほどの得点でした。体験授業の時に見せてもらった成績表通りの得点でした。間違えた問題を一つ一つ丁寧に解説しました。非常に真剣に聞いてくれていました。特に問題を出題する教師が何を考えて出題するか、ある問題の正解がはっきりしない場合にどう対処するか、問題に即して説明している時には食い入るように聞いていました。3回目の授業の時の国語の過去問の得点が何と9割越えでした。これで分かりました、この生徒が躓いていた箇所が。この生徒は私が指導すれば間違いなく合格できることが。
次は数学です。成績表からもこの生徒が数学が得意だということは分かっていましたが、問題の解き方を目の前で見ていないので本当に安心できるレベルなのか確かめたかったのです。素晴らしい内容でした。計算速度は速いですが丁寧に答案を作成していき、少し詰まると前に戻って確かめることを地道に実行していました。すぐに生徒に言いました、この勉強態度で間違っていない、文句なしですと。生徒は喜んでいました。これで国語と数学は過去問を15年分ほど渡して自分で勉強してもらうことにしました。
理科は少し苦手分野があるようでした。でも数学の内容から自分で勉強して分かりにくい問題を質問してもらいそれを丁寧に解説するだけで大丈夫だろうと判断しました。本当は目の前で解いてもらいたっかのですが、なんせ週1回の授業、英語に力を入れなければいけないのでこうせざるを得ませんでした。英語は国語と同じ言語科目、国語の解き方はそのまま英語にも当てはまります。しかし生まれてからずっとなじんでいる日本語と本格的に学んで3年足らずの英語では勝手が違うのでしょう。まして灘高校の英語の入試問題は下手な大学受験の問題よりもレベルが高いので、安心できるレベルになるまで3カ月かかりました。特に知らない単語や熟語がある場合の読解方法、正解の見つけ方を多くの過去問を通じて丁寧に説明しました。そして分からない問題を勘で正解する方法(万能ではありませんが)も。
入試が終わった後に「英語の山本式読解方法が見事にはまりました。」との連絡を受けた時には合格を確信しました。まさかトップ合格とは思いませんでしたが。この生徒には感謝しています。私の指導方針が間違っていないことを再確認できたので。
直前の12月でもE判定の生徒について
入試直前の12月において第一志望校の合格判定がE判定であれば一般的に言って合格は不可能です。ですがそれを可能に出来る場合もあります。
ある生徒を高校1年生(正確に言うと中学3年生の2月)の時に引き受けました。この生徒は中学入試の時にも担当した生徒でした。勉強が嫌いで積極的に勉強しようとする意欲がかなり少ない生徒でした。大学受験に向けて基礎力をしっかりと付けてくださいとのことでした。週1回で日頃は英語と数学をコツコツと指導し、学校で使用している一般には販売されていない学校採用専用書籍を何とか手に入れてそれを何部もコピーして私の宿題としてFAXさせてそれを添削して間違えた問題を再課題にまたFAXさせるという気の遠くなる作業を地道に続けました。そして定期テスト前には国語理科社会ととにかく内申の成績が下がらないように精一杯の指導をしました。さすがにこれでは勉強時間が足りないので高校2年生になった時に「クラブ活動を止めてもらえませんか?」とお母様にお願いしました。それに対しお母様は「この子はクラブを止めるとますます勉強しなくなると思います。」と即答されました。私は恥ずかしくなりました。この生徒の性格は良く分かっている筈なのに自分の苦しさから逃れるためについ楽に指導出来るかもと思いこれを提案してしまったことを。睡眠時間を削って指導を充実させました。
そして高校3年生の10月に第一志望と第二志望の推薦入試がありました。第一志望は駄目でしたが第二志望は合格出来ました。これで私の仕事は終了だなと思っていましたが、お母様はこう仰ったのです。「このまま努力もせずに大学に行き資格を取って仕事に就いてもこの子の人間形成には何の良いこともありません。あと2,3か月一般入試に向けて猛勉強させてくれませんかと。」もちろん私に異論はありません。なぜならこの生徒は第一志望不合格を物凄く悔しがっていたので何とかなるような気がしたのです。
それから一般入試にむけて特訓が始まりました。入試問題を徹底的に分析し無駄な勉強を一切排除し合格に必要な分野だけを勉強させました。学校が休みに入った時には週3回指導しました。そして本人に言いました。「君には中学入試の時に、先生は絶対に手を出さないと約束しましたよね。それを撤回します。お母さんの許可を得ています。1回でもFAXをさぼったらお尻を思いっきりたたくからね。」と。生徒はビビったでしょう。この子がクラブで使っていた握力を鍛えるハンドグリップを私は生徒の目の前でで親指と薬指の2本でやって見せたのですから。この生徒は睡眠時間を削って私の宿題をサボらずに3か月私のしごきに耐えました。具体的な勉強方法はここでは書けないことをお許しください。結果は見事に第一志望合格です。
私の会心の仕事の一つです。合格祝いに呼ばれた後、帰宅するときに100m先まで聞こえるのではないかというような体育会系の大声で「ありがとうございました。」と言われました。とても恥ずかしかったですがそれ以上に嬉しかったです。
灘中に合格した生徒について
灘中に合格した生徒のほとんどは引き受けた時点で進学塾の灘クラスに在籍していました。合格の可能性が低くても灘クラスには何とか在籍してくれていないと、なかなか灘中には合格出来ないのが現実です。
しかし中にはびっくりするぐらい伸びる生徒もいます。その生徒は5年生の春に引き受けた時点では浜学園で偏差値50程度でした。お母さんの希望としては灘、甲陽を受験できれば最高だけれども、何とか星光ぐらい受験出来る様にして下さいとのことでした。その当時の浜学園で偏差値70はないと灘中は合格出来ませんでした。漢字や計算練習、理科の知識事項の暗記はコツコツしてくれる生徒でした。
漢字の勉強の時に注意して欲しいこと、理科の暗記事項のポイントの指摘、より暗記しやすい方法の提示を丁寧に続けました。そして算数はその子の目の前で一から図を書きました。図を書いて問題を解いた後でその図を隠して問題をその生徒に解いてもらうということを繰り返しました。1年後には偏差値が60を超えました。これで星光学院中なら何とかなるという手ごたえを感じました。
しかしお母さんは気が変わられてどうしても灘中を受験させたいと仰いました。今のまま勉強を続けてもあと偏差値が10以上伸びるという保証は出来ませんと申し上げました。するとお母さんは週2回にしても駄目ですか?と仰いました。週2回にしたからといって、偏差値を50から60にするのと、60から70以上にするのとでは雲泥の差があるという事実に変わりはありませんと申し上げました。それでも灘中を受験させたいと仰るし、生徒本人もどうしても灘中を受験したいと言いました。
こうまで言われれば、私も従わざるを得ません。今まで以上に指導に力を入れることにしました。週2回になるので理科の力のつり合いや水溶液、天体等よく出題される分野を丁寧に説明しました。暗記事項をまとめたレジメを今まで以上に制作しました。そして暗記が出来ているかを毎回チェックし出来ていなければ、また宿題にするという事の繰り返しを丁寧に続けました。算数は基本的には今までと同じく、質問の問題を目の前で図を書いて解くという指導ですが、もっと実力を付けてもらうために図の制作や説明を途中で止めて残りを自分で解かせるという方法を多用しました。この方法がこの生徒に合っていたようで算数、理科はいち早く何とか合格レベルに届きました。夏には志望校判定模試でB判定を取りました。夏休み以降は過去問で特訓をしました。10月にはA判定をもらいました。よく私の指導についてきてくれました。結果は灘中合格です。2年で偏差値でいえば25伸びてくれました。
また別の生徒は夏休み直前の7月に引き受けました。希学園の灘クラスの最下位でした。前の家庭教師に灘中は無理だと言われたそうです。その家庭教師は希学園の算数の講師(灘クラスの)でした。その講師に5年生の春から1年ちょっと指導を受けていて灘クラスの最下位だと灘中は無理かなと思いました。
まず前の家庭教師にどのような指導をしてもらっていたかを確認しました。1年ほど教えてあまり伸びなかったのですから、その講師の指導方法は間違いなくその生徒には適していなかった筈です。その講師は算数の図の書き方を速さの問題、割合の問題、比の問題、場合の数等それぞれの問題に合わせて教えその図を暗記しろというものでした。私の予想通りでした。これは塾で指導する一般的な方法ですが、家庭教師の指導法ではありません。しかし、プロといわれる家庭教師の中でもこの方法を採っている家庭教師が多いのも現実です。私は生徒の目の前で白紙の状態から図を書いていきます。そして絶えず生徒の顔色をうかがい、少しでも怪訝な顔をするとその時点で何故図をこのように書くのかを丁寧に説明します。図の書き方の根本的なことを叩き込みます。
するとその生徒は私が質問された問題をすらすら解くものだからえらく感心するのです。何故そんなに感心するのかと聞くと、前の家庭教師の先生は塾の解答を見ながら解説していたと言うのです。その生徒は面白がって、理科や国語の質問もどんどん私に浴びせるのです。その都度私が的確で分かり易い解説をしているだけでその生徒の成績はぐんぐん伸びました。9月の志望校判定模試で灘中のA判定をもらいました。あっさりと灘中合格しました。これは私とその生徒の相性が良かったこともありますが、前任者の家庭教師のレベルが低かったことが原因です。一般に、一流の塾や予備校の講師は家庭教師としても一流だという誤解が蔓延していますが、多人数相手の指導法と一対一の指導法は根本的に異なります。保護者の方々はこの点を誤解なさらないことを切に願います。