banner

2013.2.28    小学6年生

灘中が志望校の新小学6年生の授業に行ってきました。


無料体験授業の時に感じたのですが、この生徒は算数

の勘は素晴らしいものがあります。プロ家庭教師である

私が図の書き方や補助線の引き方などのポイントを灘中

の過去問を通して指導していけば問題ないでしょう。


時間がかかりそうなのが国語の指導です。漢字や語句等

の知識事項、長文読解はとても灘中レベルとは言えません。

塾の読解問題と灘中の過去問の演習をやりながら、一つ

一つ間違えた箇所と間違えそうな箇所を丁寧に説明して、

読解の基本を叩き込もうと考えています。

2013.2.28    中学3年生

先月英検準2級を受験した中学3年生の授業に行ってきました。


今回は学年末テスト対策です。体調が崩れた直後の面接対策は

頑張ってくれましたが、その前の体調を崩した期間と英検の面接

対策の期間は学校の勉強に対する手当は全くできなかったので、

学校の勉強は今日の学年末テスト対策が今回の試験範囲に関し

ては初めてです。今日の勉強は代数ですが、明らかに計算力が

落ちています。かなり時間がかかりました。単なる計算問題なら

どんどん練習させれば済むのですが、今回のテスト範囲は応用

問題だけなのです。途中で因数分解と2次方程式の解法があや

ふやになっていたので、因数分解の主な公式の5回書きと解の

公式の5回書きをさせてから、因数分解と2次方程式の練習を

30分ほど特訓させました。その後応用問題の演習再開です。

2013.2.27    平成24年度総括

9月、10月は算数に限れば非常に順調でした。合格

ラインを上回る得点が続きました。特に10月では8割

を超える得点も続いたりしました。理科は基本の暗記

事項はしっかり暗記してくれていたので、生徒からの

質問にキチンと応えているだけで十分でした。


しかし11月になると算数の得点が下がってきました。

小さいスランプです。この原因は明らかでした。最初

の内は私の細かい指示、図形の問題の補助線の引き

方、立体の問題の考え方、ダイヤグラムのポイントに

なる考え方など、自分に実力が付いたと考えてついつい

省略してしまったのです。少しでも多くの問題を正解に

したいと考えて。まあこれは致し方のないことではあり

ますが基本を疎かにするとろくな事がありません。

2013.2.26    平成24年度総括

生徒本人の灘志望がかなり強く、私の指示を良く守って

くれました。特に算数は図の書き方のコツをプロ家庭教師

である私から学ぶのだという気迫が感じられました。理科

は植物分野の暗記事項が少し弱かったので私特有の暗記

のレジメを一生懸命暗記してくれました。他の科目と比較す

ると少し劣っている国語の読解力はなかなか効果が見られ

ませんでした。


夏休み期間は塾の授業の関係で午前7時半からの授業に

なりましたが良く頑張ってくれました。このようにキチンと努力

してくれれば必ず効果は出てきます。夏休みが終わる頃、

算数は明らかに効果が出てきました。合格ラインの点数を

上回ることが多くなりました。

2013.2.25    中学3年生

先月英検準2級を受験した中学3年生の授業に行ってきました。


英検準2級面接対策最終日です。準2級の面接問題にも慣れて、

確実に合格点が取れています。これだけたくさんの問題をすると

同じような問題が何度も出題されていることが分かります。生徒も

それが良く分かったらしく、プロ家庭教師である私が「これは暗記

しなければいけない。」、とか「このフレーズは他にも応用が利く。」

と言ったものは真剣に暗記しようとしてくれています。ただこの生徒

は緊張しやすいタイプで、またスロースターターでもあります。最後

にプロ家庭教師として、「今日は早く寝て、明日少し早く起きて1回分

ぐらいテスト演習して本番に臨むように。」とアドバイスしました。

2013.2.24    中学3年生

以前中学受験を指導した中学3年生の授業に行ってきました。


実力テストが終わり少しお休みを入れたので2週間振りの授業

です。授業といっても学年末テストが近づいてきたので実力テ

スト対策のあとは学年末テスト対策です。すでにテスト範囲が

分かっている科目からテスト対策です。今回は英語です。英語

はテスト範囲が非常に広いのであまり掘り下げないで、基本事

項を丁寧に拾い上げていきました。問題をやりながら、間違え

たら、生徒が理解していない事項と覚えて欲しい事項を試験範囲

に照らして作成したプロ家庭教師特有のレジメを作成して、その

5回書きです。他の科目も試験範囲が広そうなので、かなり効率

良く試験対策をする必要がありそうです。

2013.2.23    平成24年度総括

平成24年度2人目の灘中志望の生徒について。


この生徒は6年生の7月に、すなわち夏休み前に指導を

開始しました。引き受けた時点で理科は合格圏内ぎりぎり、

算数と国語はとても灘中を受験出来る成績ではありません

でした。でも最初から週2回にご両親がしてくだっさたので

「何とかなるかな。」という手ごたえでした。ただもう夏休み前、

時間が足りません。過去問演習(33年分)をしながら、基

本事項(読解の基本、指示語の見つけ方の基本、漢字の

暗記の仕方、プロ家庭教師である私特有の理科の各種の

暗記事項のレジメの作成暗記、算数の図の書き方、図形の

補助線の引き方の基本等)を徹底的に叩き込むことにしまし

た。

2013.2.22    中学3年生

先月英検準2級を受験した中学3年生の授業に行ってきました。


英検準2級面接対策2日目です。前回と異なり、今回は随分と

リラックスして出来ました。5回分演習してその解説と注意点、

準2級の面接では絶対に覚えて欲しいフレーズ等を丁寧に指導

してきました。私が指摘する事項が何度も出題されていることを

実感してそれらを暗記しようとする意欲は高いものでした。


あとは滑らかに口から英語表現が出てくるようにするために、

パッセージをお母さんの目の前で5回ずつ読むことが宿題です。

5回分ですから計20回です。前回にも同様の宿題が出ています

から、かなりの量です。あと直前にもう一回演習すれば合格出来

るでしょう。

2013.2.21    中学3年生

先月英検準2級を受験した中学3年生の授業に行ってきました。


今月は生徒の体調が悪くて先日は今月初めての授業でした。英検

準2級の一次試験が合格していたので早速2次試験の面接対策

です。一回目の面接の演習は久々の英語という事もあり、合否

ぎりぎりの成績でした。準2級の面接で重要なところを具体的に

指摘した後に2回目の面接の演習をすると完全に合格点でした。

今回は病み上がりという事もあり、あと2回の面接の演習で授業を

終了しました。残りの2回もきっちり合格点が取れました。明日は

もう少し長くする予定です。明日も合格点が連発できればプロ家庭

教師の経験から2次試験もまず合格出来るでしょう。

2013.2.20    平成24年度総括

このように算数と理科の特訓が終わり、灘中合格が見えてきた

と感じたのですが、結果は不合格でした。なんとこの生徒の一番

得意科目の国語で失敗したのです。この生徒は塾の模試で関西

でトップクラス(一桁の順位を何度も取ったことがあるのです。)の

成績なのに合格者平均どころか、受験者平均にも届かなかったの

です。算数と理科は合格者平均を超えていたのに残念です。


でも洛南中学を筆頭に他にも合格しているので、この失敗を糧に

国立の医学部現役合格を目指して欲しいですね。

2013.2.19    平成24年度総括

算数の分野別の間違えた問題の特訓がこの生徒に

効果があったので、理科も分野別の特訓をする事に

しました。算数と異なり理科は20数年分をすることに

しました、そして理科は一日しかないので問題の再編

集はそんなに時間はかかりませんでした。算数より理科

は得意なので生徒本人は自信満々でしたが、間違えた

問題だけをするのですから、結構間違いが目立ちました。


これでお分かりになると思いますが、生徒の弱点という

のはそう簡単には克服出来ません。何度も繰り返して

やり直しをしなければなりません。このような特訓と生徒

のやる気が相まって灘中合格もかなり可能性が上がりま

した。

2013.2.18    平成24年度総括

再び算数の勉強を一生懸命してくれるようになってから、

一か月あまり、算数の成績も上昇しつつあります。そこで

もう一段算数の実力を伸ばすために一工夫をする事にし

ました。


それは何かというと特別な事ではありません。今までした

算数の過去問の間違えた問題を分野別に再編集して、

分野別の特訓をすることにしました。言葉にするとたった

これだけの事ですが、30年分の過去問で2日間あるので

実質60年分あまりの間違いの再編集は非常に時間がか

かりました。睡眠時間がかなり削られました。しかしその

かいあって算数の実力が上がったことが実感できました。

2013.2.17    平成24年度総括

その原因とは。私の想像外でした。塾で算数の得意な生徒に

かなう訳がないと思ってもう努力したくないと思ったとの事でし

た。算数が嫌いな生徒なので算数の勉強は止めて理科や国語

の勉強をしたいと思ったそうです。プロ家庭教師としてその生徒

の好きな科目、得意の科目だけ勉強して合格出来る学校であれ

ば、そのようにしてあげるのですが、灘中がそんな安易な学校で

ある筈がありません。


誠心誠意説得しました。「君は国語の読解力がその算数が得意の

生徒の算数と同じ位ずば抜けている。」、「これから中学高校大学と

勉強を続けていくとこの人には敵わないと思わざるを得ない天才が

必ず現れる。我々凡人は努力を続けていくしかない。」と。私が大学

で出会った天才と思える人を数人具体的に紹介し、その時に私が

感じたことを正直に述べました。するとしばらくしてまた算数の勉強

を一生懸命してくれるようになりました。

2013.2.16    平成24年度総括

徹底した過去問演習を続けて1か月余り、算数の成績も

5年生の時の成績に戻りました。そして夏休みが終わる

頃には灘中の合格も何とかなるレベルまで学力も上昇し

ました。偏差値で言えば10程度伸びてくれました。


ところが夏休みが終わってスランプがやってきました。短

期間で学力が上昇した場合にはよくあることですが、その

反動が出たようです。普通このような反動で成績が落ちた

場合には2,3週間でもとに戻るものです、継続して努力を

してさえいれば。しかしこの生徒の場合1か月を経過しても

成績に上昇の気配が感じられなかったのです。


お母さんとも話し合いました。そしてようやくその原因が分かり

ました。原因が分かったからと言って、すぐに成績が上昇する

わけではありませんが。

2013.2.15    平成24年度総括

6月から指導した灘中が志望校の生徒について。


引き受けた時点で国語と理科が合格レベルでした。ただ

肝心の算数が5年生の時よりかなり下がり前の家庭教師

が投げ出したしまったそうです。プロ家庭教師の私から見て

も苦しいことは確かですが、投げ出すとは何と無責任なこと

かと思いました。


プロ家庭教師の観点からこの生徒の算数の成績が下がった

のは灘中レベルの算数の問題に慣れていないだけだと思わ

れました。そこで灘中の算数の過去問を昭和の年度から丁寧

にしていく事にしました。まず私の目の前で制限時間を守って

してもらい、テストのやり方に至らない箇所があればそれを指摘

し、間違えた問題を丁寧に解説し、そのやり直しを課題にして

次回にまたそれをチェックするという方法を採用することにしま

した。

2013.2.14    中学3年生

以前中学受験を指導した中学3年生の授業に行ってきました。


実力テスト3日目です。前回に続いて理科です。過去問演習は

前回よりも点数が悪かったですね。前回暗記してもらった電気

で重要な事項も失念していました。5回書きはそれ自体が目的

ではなく暗記する事が目的であることを再確認してもらいました。

もちろん電気の重要事項の5回書きです。私から書かされるだけ

でなく、重要な暗記事項は自分でもチェックする習慣を付けるよう

に念を押しました。電気以外の重要事項も小学校の分野を含めて

それぞれ5回書きです。その後再び問題演習です。重要事項は

暗記しなければ問題は解けません。ここ2回の過去問演習で少し

は自覚が出来たでしょう。

2013.2.13    平成24年度総括

プロ家庭教師独特の甲陽学院中の過去問演習が

この生徒に合っていたのでしょう。2か月過去問演習

をすると生徒の学力は格段に進歩しました。塾の志望

校判定模試ではA判定を取るようになりました。こうな

ると占めたものです、この生徒が興味を持った事は何

でも丁寧に説明し、プロ家庭教師である私がこの生徒

を伸ばす事が出来ると思ったことは私から積極的に話

をしました。例えば京大の望月教授のABC理論とか。

もちろんそれに関連してフェルマーの最終定理も説明

しました。国語でも俳句の季語が分かりにくいと言えば、

季語の由来、太陰暦の説明、閏月の説明など生徒を

伸ばすことだけを考えました。


結果はトップレベルの成績で甲陽学院中合格です。

2013.2.12    平成24年度総括

7月に入ると甲陽学院中の過去問をするようになり

ました。塾では過去問はやりっぱなしや解説もなお

ざりになりがちですが、本当のプロ家庭教師は違い

ます。丁寧に解説をし、中間点がある学校ならこう

いう問題ならここまで書いたら何点とか、この図で

あとこれが書いてあればもう何点とか、またこの学校

はこういうタイプの問題が出やすいとかあらゆることを

説明していきます。もちろん暗記事項はその学校に

あったプロ家庭教師特有の暗記用のレジメを作成し

ます。そしてここが一番大事ですが、過去問は必ず

やり直しのテストをします。部分的なテストになるか、

全体の再テストになるかは、最初の過去問演習の

内容次第、その生徒次第と言うことになりますが。

2013.2.11    平成24年度総括

大量の質問のFAXが送られてきて、その質問に対する

プロ家庭教師特有のレジメの作成に苦闘すること2か月

あまり、生徒が口頭で質問してきました。「スーパームー

ンて何ですか?」と。5月に金環日食がありその内容を

しっかり理解して暗記することは4月から言っていたの

ですが、インターネットでスーパームーンと言う言葉が

あり、これは金環日食に関係があるのかなと思ったそう

です。素晴らしいことです、私の2か月あまりの授業と

レジメの作成は無駄ではなかったのです。こういう質問

が出てくるのを楽しみにしていたのです。ここぞとばかり

説明に力を入れました。


この時点から生徒が力を付けてきているのが実感できる

ようになりました。そして質問のFAXがどんどん減ってき

ました。6月下旬には週に2,3枚まで減ってきました。そ

こで次の段階に進むことにしました。

2013.2.10    平成24年度総括

新6年生の3月に指導を始めた甲陽学院中が志望校

の生徒について。


引き受けた時点で志望校には偏差値で10と少し足りない

と言う状況でした。ですが最初から週2回で授業を行うので

何とかなるだろうと思っていました。初めのうちはは質問の

FAXが大量に送られてくるのでその質問に対するプロ家庭

教師特有のレジメを書くのに時間がかかっていました。それ

でも生徒が一生懸命勉強してくれるのでこちらも頑張って

出来る限り翌日に質問のFAXに対するレジメを作成しました。

レジメの作成は時間がかかるのですが、生徒が頑張ってくれて

いると辛いレジメの作成も楽しくなるから不思議なものです。

2013.2.9    中学3年生

以前中学受験を指導した中学3年生の授業に行ってきました。


実力テスト対策2日目です。前回は数学でしたが、今回は理科

です。この学校の過去問は理科が抜けて難しいですね。小学校

中学校の全分野から各種の問題が出題されています。テストに

かける時間よりも解説にかける時間と5回書きの時間の方が圧

倒的に多いという状況でした。本当なら過去問1年分を宿題にする

ところですが、これだけ解説する分野が多いと同じ年度をもう一度

やり直しをさせて、プロ家庭教師の暗記用のレジメを再度5回書き

させた方がより身に付くと感じたので新たな過去問の宿題は止めに

しました。その5回書きをFAXさせ、内容が悪ければ再再度の5回

書きがあることを確認しました。

2013.2.8    平成24年度総括

昨年の9月にアメリカに留学した生徒のお兄ちゃんについて。


春休みと夏休みに合わせて1か月ちょっと指導しただけですが。


それぞれ短い期間なのでキッチリテーマを決めて演習をしました。

春休みは数学中心、夏休みは国語の小論文の書き方中心でした。

指導そのものはプロ家庭教師である私にとっては難しいものでは

ありませんでした。なにしろ一番難易度が高い英語はアメリカの

ボーディングスクールで鍛えられているからです。指導直後に

アメリカに帰ってしまうのが問題でした。どういう教材を使うべきか

随分悩みましたが、市販されていない学校の副教材や塾の教材

を使うことにしました。この生徒のレベルに合った演習問題が多い

からです。その中で演習するべき問題を指摘して自分でするように

指示しました。指示した事はしっかりする生徒だったので。


難なく慶應義塾ニューヨーク学院(高等部)合格です。

2013.2.7    平成24年度総括

これはチャンスです。学校がこの生徒の努力を認めてくれて、

最後のチャンスを与えてくれたのです。ここで良い点を取れば、

指定校推薦が復活する可能性が出てきます。しかしこの生徒

は学校の授業を全然受けていません。試験範囲が分かる1週間

前では授業を全然受けていない生徒の定期試験対策はいくら

プロ家庭教師と雖も出来ません。そこで生徒に学校の友達に

片っ端からメールしてもらい、今学校で何をしているか知らせて

もらったり、授業ノートをFAXしてもらったりしてもらいました。

そして通常は1週間前からする定期テスト対策を3週間前から、みっちり

しました。


結果は1学期の定期テストより良い成績が取れました。そして学校

に行きだしてからはクラブ活動にも今まで以上に頑張りました。その

かいあって11月下旬には甲南大学の指定校推薦を頂くことが出来

ました。私の長いプロ家庭教師生活の中でも、忘れられない経験に

なりました。

2013.2.6    平成24年度総括

まず生徒本人が落ち込む暇を与えないように、停学中の勉強の

仕方、宿題の仕方を指示しました。特に勉強以外の事を考えさせ

ないように、2時間毎に出来た宿題をFAXさせました。そのFAXの

中で誤りがあればすぐにやり直しのFAXをするように指示しました。

これは非常に効果がありました。あとでお母さんに確認したところ、

宿題に追われて余分な事を考える暇は全くなかったとおっしゃって

いました。


しかしこの方法が効果が上がるのはせいぜい1か月程と考えてい

ました。この後どうしようかと思案していたところ、学校の先生が停

学中の生徒の様子を生徒の家まで見に来られたのです。そこで

生徒の勉強の様子、今までに私にFAXした用紙を見て感心して

おられたとの報告をお母さんから受けました。その後すぐに学校

から停学中だが中間テストを受けるようにと連絡がありました。

2013.2.5    平成24年度総括

その後も相変わらずクラブ活動が忙しく、私の授業時間を確保

する事が出来ない状況が続きましたが、定期試験1週間前は

クラブ活動が休止状態になるのでその時に集中的に定期試験

対策をする事が出来ました。以前と異なり私に対する信頼が

高まっているので私の授業に対する集中力も以前とは比べ

ものにならないほど高く、また宿題(定期テストのためのレジメ)

に関する私の指示を完璧と言えないまでも良く守ってくれました。


高校3年生の7月には何とか甲南大学の推薦を受けられる成績

になってひと安心と言うところでした。しかし8月下旬に緊急連絡

が入りました。3か月の停学処分を受けたというのです。いくら

外部に発表されなくてもこれでは指定校推薦は絶望です。しかし

プロ家庭教師は絶望する訳にはいきません。

2013.2.4    平成24年度総括

この生徒は高校1年生の冬に英検準2級の筆記試験には

合格していたそうです。2年生の6月には面接を受験すること

が出来ず、2年生の11月に忙しいクラブ活動を合間を縫って

一日だけクラブ活動の休みの許可をもらって面接テストを

受験したのです。


クラブ活動に時間が取られ、私の指導もほとんど出来ない状況

でした。そこで深夜に一回授業時間を取ってもらい、準2級の

面接対策をしました。あまりにもお粗末な内容でした。こんな

内容で合格出来る筈がないと思いました。しかし生徒が非常に

疲れている事を差し引けば合格の可能性が0%とも言えないので

プロ家庭教師たる私が出来る面接対策をすべて施しました。

そしてあと数日ある面接のテスト日まで毎日20分ほどしかない

テスト勉強時間にするべき事をしっかり指示してきました。


そして結果は見事合格です。これで生徒の信頼をしっかり勝ち取り

ました。山本先生のいう事を聞いていれば必ず合格はついてくると

思ったようです。(あとで生徒本人がそう言っていました。)

2013.2.3    平成24年度総括

平成24年度総括をします。プロ家庭教師山本の具体的な

指導法の一つを参考にしてください。


まず甲南大学情報システム工学科に合格した生徒について。

この生徒は高校2年生の春に引き受けました。とても指定校

推薦を狙う事が出来る成績ではありませんでした。たとえ、ク

ラブ活動で好成績を修めていたとしても。私が指導し始めて

からも成績に乱高下が目立ちなかなか目処が立ちませんで

した。おまけにクラブ活動が忙しく私の指導時間を確保する

こともままならない状況でした。


それに変化が起こったのは、高校2年の秋でした。英検準2級

の面接対策を行ってからでした。

2013.2.2    中学3年生

以前中学受験を指導した中学3年生の授業に行ってきました。


今回は実力テスト対策です。定期テストでは数学は得意な方の

科目ですが、さすがに入試問題には苦労しています。プロ家庭

教師の立場からは私学の高校入試では頻出問題であるのは

明らかなのですが、高校入試問題をするのは初めてなので仕方

ありません。丁寧に解説した上でやり直しをさせて、図の書き方、

その図への書き込みのやり方をその生徒が出来ていない箇所を

中心に基本から説明しました。そして図を丁寧に書くことを条件に

してそのやり直しをFAXさせるのが課題です。それが不十分だと

図を書くことを含めてすべて5回書きです、私の目の前で。これが

辛いので一生懸命してくれるでしょう。

2013.2.1    中学3年生

先月英検準2級を受験した中学3年生の授業に行ってきました。


自己採点では合格ラインをクリアーしていました。面接対策は

正式な発表後にする事にして、今回は学校の授業の補習です。

しばらく学校の授業の面倒は見てこなっかたのですが、この時

期は入試の時期と重なるのでそんなに授業は進んでいません。

まず数学の学校の授業内容を確認して、大事な項目の説明、

演習をしました。そしてそれを定着させるための課題です。英語

は英検の内容とは異なるので大切な熟語の説明と問題演習です。

そして熟語の暗記のための5回書きの箇所の指摘と宿題です。

上に戻る
Copyright(c) 2014 Yamamoto Inc. All Rights Reserved.